今年のTGSのビジュアル好き
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 29, 2021
壁紙にしてます
くっか(Kukka)さんという作家 https://t.co/eMDubt70A5
この夏は、タイとフランスとヴェネツィアに行ってきました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
それも結構な回数…。
KIDS WORKSHOP 2021
"みんなで(バーチャル)世界旅行" Digest
Music: "TOKONATSU STYLE" by KMNZhttps://t.co/kYAmmeLG3W#GREEVRStudio #KidsWorkshop #KMNZ pic.twitter.com/8xDSNJOn1d
The Hydrogen Clouds of M33 via NASA https://t.co/Xkhxr3cTcn pic.twitter.com/tZRSwYtXc7
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
セカイカメラの井口尊仁さんじゃないですか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
株式会社ドキドキ、オーディオメタバース特許申請 音声AR空間をNFT化し、クリエーター支援を加速する構え:時事ドットコムhttps://t.co/598wz4FBIZ
IVRC実行委員会おわり→技術→昼ごはんなう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
平成の「VR2021」という名前のゲームが東京ゲームショウで発表された、という誤解をしそう。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
これで「VR元年」の輪廻にも終焉が来るかしら https://t.co/5clGJD5uuS
#コロナ感染者数推移、9/29にTGS2021が開催できるのって奇跡的な感じ。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
そして、このあと爆発的な感染拡大するとしても10月の1か月ぐらいはどうにか持ちこたえそうではあるね。
(拡大しないほうがありがたいけど)https://t.co/XNlDFhTioq pic.twitter.com/YAXqqZ6t4E
”無事に"かどうかは、ここ数日で定義がよくわからなくなりましたけど、開催はされると思いますよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
人数規模は施設の収容人数で決まります。
鍵になるのは、海外からの入国制限ですが、ワクチン接種証明書さえあれば、かなり緩和されていると見ます。https://t.co/75cbVJy3n8
なお米国も11月から「旅行も歓迎」になっていますhttps://t.co/fIYbad9MIv
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
レジデンストラックはまだ解禁が宣言されていますが、旅行者として入国するのであれば2回のワクチン接種証明だけで大丈夫そうhttps://t.co/tOzJFFrh3zhttps://t.co/xZ9jAI9Wmg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
↑訂正。Business track についてはまだ宣言が出ていませんが、観光旅行ではないことが証明できれば旅行者としては入国可能なので、時間の問題なのかも?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について
(令和3年9月27日)https://t.co/SkZ4b4tBCN
(in English)https://t.co/ikL5HAwEw9
まあこの1か月で感染拡大がギュン上がりするなら、3か月以上の滞在は許可されないでしょうね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
逆に2か月以上、感染が爆発しないなら、ワクチン接種者であることが確認できるだけで水際対策としては十分ということになります。
できれば9月の留学生の時期に間に合ってほしかったけど…4月には間に合う
まあ国際イベント、北京オリンピックは選手だけ渡航、観客は国内のみという運用になるようなので、まずはそのラインでしょうね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
SIGGRAPHのような学会の場合はどうでしょうかね…ケルンメッセ本体(ドイツ)もフランスのLaval Virtualも普通に3要素チェックだけで実施可ですhttps://t.co/s8amiadEi2
消費税の軽減税率8%ってテイクアウトにも適用だったんだよね(ケータリングは10%)。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
いっそこの減税を厳格に運用して、もっと適用範囲を拡大しておけばよかったのでは…。https://t.co/MytVzG4Xma
Pixel 4 で OpenCL が動くのか動かないのか調べてたらAndroid Automotive OSとか Android Autoとかのクルマ用Androidの分岐にぶち当たるのおもしろすぎる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
OpenCLとTensorFlow LiteとPixel 6と自動車|REALITY @reality_jp #note https://t.co/8VGSKA1TnJ
身体もVRのプラットフォームかもしれない
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
自動車向け Android、検索するとhttps://t.co/Bf3ACy80vA という意外なドメインに日本語ドキュメントが整備されてるのもおもしろいよねhttps://t.co/bE8VjBseMI
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
Android Auto
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
結構車種あるのねhttps://t.co/iMw4N8S336
ところで先週の日曜日、次男氏と文化庁メディア芸術祭を日本科学未来館に観に行ったのですが…すごくよかったです。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
メディア芸術祭だけでもマンガ抜きで3時間近く楽しめましたし、常設の落合陽一とかアキラとか…
『AKIRA』の音 不朽のアニメ映画を彩る未知のサウンドhttps://t.co/mP0lOgsUuF
そういえば昨日はpovo2.0が騒がしかったけど、携帯電話の基本料金が見直しされたのも菅さんの功績のひとつだよねえ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
REALITY_app_en あと123人で10,000人達成か…速い! pic.twitter.com/0kXVtgrnI6
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
賑わい大事ですね!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
最近ではハシラスさんが #めっちゃバース で思い切ったデモをしてました
#TGS2021VR なかなか素晴らしいね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
・千円ぐらいとっていい品質(その分、出展者やBPが払っているとしても感動ある)
・空間設計よき
・ライツとかルックとか管理したのえらい
・Unityのおかげ感ある
酔うので注意。歩き疲れない代わりに酔う。
これを作ったambrの開発者は酔い耐性が強い人に違いない…
https://twitter.com/o_ob/statuses/1443583484828651525ファミ通創刊号のべーしっ君に会えたのもうれしかった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
サロゲートとかハイパースペース的なチューブ空間って酔いを起こしやすいし、わざわざ下の方に空間あったりして、VR酔いの専門家には禁則だと言われそうなシーンが多いのだけど、まあコレはコレで休憩しながらみるべきかなと。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
スタンプラリー形式もよき。#TGS2021VR pic.twitter.com/nbeKxO9hMK
さすが高高度空間ならではの障害があるのですね…!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
#Miraikan #Akira #芸能山代組 #落合陽一 #計算機自然 #アナグラのうた #科学コミュニケーター https://t.co/YWwgcLzYlJ pic.twitter.com/Uwjp1qfL6s
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
#文化庁メディア芸術祭 行ってよかった…アニメーション作品もすごくよかった…(撮れない) https://t.co/ksuoanZ2br pic.twitter.com/cetVjzBZV8
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
といいつつ地上低いと電子レンジやタクシー無線に邪魔されますね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 30, 2021
やっぱHMDのためのWifiは2.4G帯がいいですね!
今年のTGSのビジュアル好き 壁紙にしてます くっか(Kukka)さんという作家 https://t.co/eMDubt70A5
この夏は、タイとフランスとヴェネツィアに行ってきました。 それも結構な回数…。 KIDS WORKSHOP 2021 "みんなで(バーチャル)世界旅行" Digest Music: "TOKONATSU STYLE" by KM… https://t.co/xXI5sfvRa3
The Hydrogen Clouds of M33 via NASA https://t.co/Xkhxr3cTcn https://t.co/tZRSwYtXc7
セカイカメラの井口尊仁さんじゃないですか 株式会社ドキドキ、オーディオメタバース特許申請 音声AR空間をNFT化し、クリエーター支援を加速する構え:時事ドットコム https://t.co/598wz4FBIZ
IVRC実行委員会おわり→技術→昼ごはんなう
平成の「VR2021」という名前のゲームが東京ゲームショウで発表された、という誤解をしそう。 これで「VR元年」の輪廻にも終焉が来るかしら https://t.co/5clGJD5uuS
#コロナ感染者数推移、9/29にTGS2021が開催できるのって奇跡的な感じ。 そして、このあと爆発的な感染拡大するとしても10月の1か月ぐらいはどうにか持ちこたえそうではあるね。 (拡大しないほうがありがたいけど)… https://t.co/Bkont0mb12
@kn1cht ”無事に"かどうかは、ここ数日で定義がよくわからなくなりましたけど、開催はされると思いますよ! 人数規模は施設の収容人数で決まります。 鍵になるのは、海外からの入国制限ですが、ワクチン接種証明書さえあれば、かなり… https://t.co/f1WksEj5Sk in reply to kn1cht
@kn1cht なお米国も11月から「旅行も歓迎」になっていますhttps://t.co/fIYbad9MIv in reply to o_ob
@kn1cht レジデンストラックはまだ解禁が宣言されていますが、旅行者として入国するのであれば2回のワクチン接種証明だけで大丈夫そう https://t.co/tOzJFFrh3z https://t.co/xZ9jAI9Wmg in reply to o_ob
@kn1cht ↑訂正。Business track についてはまだ宣言が出ていませんが、観光旅行ではないことが証明できれば旅行者としては入国可能なので、時間の問題なのかも? 国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について (令… https://t.co/iziIdsFnMd in reply to o_ob
@kn1cht まあこの1か月で感染拡大がギュン上がりするなら、3か月以上の滞在は許可されないでしょうね。 逆に2か月以上、感染が爆発しないなら、ワクチン接種者であることが確認できるだけで水際対策としては十分ということになります。… https://t.co/DKest1kBd8 in reply to o_ob
@kn1cht まあ国際イベント、北京オリンピックは選手だけ渡航、観客は国内のみという運用になるようなので、まずはそのラインでしょうね。 SIGGRAPHのような学会の場合はどうでしょうかね…ケルンメッセ本体(ドイツ)もフランス… https://t.co/ErdZtfVWq6 in reply to kn1cht
消費税の軽減税率8%ってテイクアウトにも適用だったんだよね(ケータリングは10%)。 いっそこの減税を厳格に運用して、もっと適用範囲を拡大しておけばよかったのでは…。 https://t.co/MytVzG4Xma
Pixel 4 で OpenCL が動くのか動かないのか調べてたらAndroid Automotive OSとか Android Autoとかのクルマ用Androidの分岐にぶち当たるのおもしろすぎる OpenCLとTensor… https://t.co/EyRXYbiRyq
@RI_Yohen 身体もVRのプラットフォームかもしれない in reply to RI_Yohen
自動車向け Android、検索するとhttps://t.co/Bf3ACy80vA という意外なドメインに日本語ドキュメントが整備されてるのもおもしろいよね https://t.co/bE8VjBseMI in reply to o_ob
Android Auto 結構車種あるのね https://t.co/iMw4N8S336 in reply to o_ob
ところで先週の日曜日、次男氏と文化庁メディア芸術祭を日本科学未来館に観に行ったのですが…すごくよかったです。 メディア芸術祭だけでもマンガ抜きで3時間近く楽しめましたし、常設の落合陽一とかアキラとか… 『AKIRA』の音 不朽… https://t.co/xo90o3g87C
そういえば昨日はpovo2.0が騒がしかったけど、携帯電話の基本料金が見直しされたのも菅さんの功績のひとつだよねえ… in reply to o_ob
REALITY_app_en あと123人で10,000人達成か…速い! https://t.co/0kXVtgrnI6
@mnishi41 賑わい大事ですね! 最近ではハシラスさんが #めっちゃバース で思い切ったデモをしてました in reply to mnishi41
#TGS2021VR なかなか素晴らしいね ・千円ぐらいとっていい品質(その分、出展者やBPが払っているとしても感動ある) ・空間設計よき ・ライツとかルックとか管理したのえらい ・Unityのおかげ感ある 酔うので注意。歩き疲れ… https://t.co/IpzWdLoAMZ
ファミ通創刊号のべーしっ君に会えたのもうれしかった in reply to o_ob
#TGS2021VR 懐かしのキービジュアルたちと大広間へ。 桃鉄のUnLitと他のシェーダ変えてるあたりとかえらい…サイズ感とか絶妙だし、チョコボの目は反射してるし。 音割れはOculusのミラーリングのせいなので許してあげて https://t.co/1FfpLYiwVs in reply to o_ob
サロゲートとかハイパースペース的なチューブ空間って酔いを起こしやすいし、わざわざ下の方に空間あったりして、VR酔いの専門家には禁則だと言われそうなシーンが多いのだけど、まあコレはコレで休憩しながらみるべきかなと。 スタンプラリー… https://t.co/vT2i3wQbv6 in reply to o_ob
@MobileHackerz さすが高高度空間ならではの障害があるのですね…! in reply to MobileHackerz
#Miraikan #Akira #芸能山代組 #落合陽一 #計算機自然 #アナグラのうた #科学コミュニケーター https://t.co/YWwgcLzYlJ https://t.co/Uwjp1qfL6s
#文化庁メディア芸術祭 行ってよかった…アニメーション作品もすごくよかった…(撮れない) https://t.co/ksuoanZ2br https://t.co/cetVjzBZV8
@MobileHackerz といいつつ地上低いと電子レンジやタクシー無線に邪魔されますね やっぱHMDのためのWifiは2.4G帯がいいですね! in reply to MobileHackerz